【保存版】ジーナ式育児の参考本・お役立ち便利グッズ・スマートフォンアプリのまとめ

「ジーナ式」で検索して来る方が多いので、ジーナ式を始めるにあたって必要なものや、あると便利・役に立つものをまとめてみました。 ジーナ育児歴は約8年の私が、実際に試して良かった物を載せています。これさえあれば、すぐにジーナ式育児を始められます!

私のジーナ式関連の記事は、「ジーナ式」カテゴリか下記のページをご覧ください。

参考本

ジーナ式を実践する上で欠かせない本をまとめました。ジーナ式をやっていなくても部分的に取り入れられる寝かしつけのヒントが満載です!

【改訂版】ジーナ式 カリスマ・ナニーが教える 赤ちゃんとおかあさんの快眠講座

ジーナ式はまずこの本から!0-1歳までの基本的なスケジュールや考え方が載っています。何度も書いてますが、内容が前後したり重複していてかなり読みにくいので、新生児期や育児の大変なときに読むのはお勧めできません。できれば産前にざっと読んで頭に入れておき、必要なときに自分に合った月齢を読むのが良いと思います。私はエクセルで月齢ごとにスケジュールを作成しました。

赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣

生後6ヶ月からのネントレ方法が書かれています。ジーナ式ほど細かいスケジュールではないですが、考え方は似ているので参考になります。

The Complete Sleep Guide For Contented Babies & Toddlers

赤ちゃんと幼児の睡眠を深く掘り下げた本です。症例も多く、色々なネントレの方法が書かれているので、自分にあったやり方が見つかると思います。一番オススメ!

The Contented Toddler Years

日本語版には載っていない1歳以降のスケジュールやしつけ全般について書かれています。

The Contented Baby with Toddler Book

2人目ができたら!こちらの本がオススメです。スケジュール自体はオリジナルのものと殆ど同じで、上の子とどう過ごすかのアイディアが書かれています。

Solve Your Child’s Sleep Problems

ジーナ本でも度々登場する、ボストンの小児睡眠障害センターの医師ファーバーの本です。睡眠についてより理解を深めたい人向けで、幼児の睡眠に関する問題も取り上げられています。ベッドに移行した後に部屋から飛び出してしまう時や、旅行で一緒に寝た後に睡眠パターンが崩れた時などの対応方法が書かれていて、とても参考になりました。私は3歳過ぎてから活躍しました。

Healthy Sleep Habits, Happy Child, 4th Edition: A Step-by-Step Program for a Good Night’s Sleep

4人の父親でもある小児科医が調査に基づいて書いた本。問題・月齢別に整理されていて読みやすいです。

Jo Frost’s Confident Toddler Care: The Ultimate Guide to The Toddler Years (Jo Frost’s Confident Care)

TV番組「SuperNanny」でおなじみのJoが、幼児期にぶつかる問題を解決してくれます。愛のスパルタ方式!

赤ちゃんがピタリ泣きやむ魔法のスイッチ

低月齢では割と効果のある方法が紹介されており、おくるみのやり方も詳しく載っています。

目次へ戻る ↑

便利グッズ

搾乳機

メデラ swing

ジーナ式では、母乳の出をよくするプログラムや完母でも徐々に哺乳瓶に慣れてもらったり、夜の授乳を旦那さんに代わってもらえるよう、搾乳による授乳が紹介されています。毎日のことなので、手動より絶対に自動をお勧めします!メデラは痛みも全くなく、高いお金を払うだけの価値はあります。パーツも細かく分解できるので洗うのも簡単。部品も代理店で販売しています。不具合が起こったときの電話サポートも親切でした。

Medela メデラ 搾乳器 電動 スイング Swing

画像出典:Amazon

おくるみ

ガーゼの一枚布タイプ

数枚あると色々使えて便利です。くるみ方はジーナ本ではサラッとしか書いてありませんが、上記で紹介した「赤ちゃんがピタリ泣きやむ魔法のスイッチ」という本で詳しく書かれています。

スワドルミー

夜寝る時にも使う場合、オムツを替えるためにくるみ直すのが非常に面倒だったので、こちらを使いました。色々なメーカーから出ていますが、サイズはS〜Lまであり、3ヶ月位まで使えます。

スリーパー

3ヶ月を過ぎた頃になると、いつの間にかおくるみから手足が飛び出してきます。ジーナ式では腕から下をくるむ「半ぐるみ」を勧めていますが、おくるみが激しく崩れ出してからはスリーパーに切り替えました。動き出す前の寒い時期は、スリーパーの上にお布団をかけていました。

3歳頃まで1年中使える!綿毛布素材のスリーパー

なめても安心無添加素材。肌触りもよく長期間使えるので、出産祝いにも最適です。特に秋冬は大活躍です。

春・梅雨・夏の季節に。ガーゼ素材のスリーパー

冷房や除湿をつけて寝る場合に着せます。エアコンの冷気や寝冷え対策に役立ちます。ガーゼは汗を吸い取りやすく洗濯の乾きも早いので重宝します。種類も豊富なので、選ぶのも楽しい!

ジーナ推奨!動き出したらスリーピングバッグへ。

布団を蹴飛ばしたりはみ出したりし始めたら、ジーナ本でも紹介されている袋状のスリーパーをお勧めします。日本ではサイズが18ヶ月までのものは見かけるようになりましたが、ebay(海外サイト)などではそれ以上のサイズや様々な厚さのスリーパーを扱っています。サイズや厚さの見方は下記の通りです。

  • サイズ:0-6months(S) / 6-18months(M) / 18-36months(L) / 3-6years(XL)
  • 厚さ:1tog(春夏用) / 2.5tog(秋冬用) / 3.5tog(真冬用)

全ての厚さを持っていますが、3歳以上の3.5togはまさに「着るせんべい布団」という感じで寝にくそうなのですが、我が家では6歳ギリギリまで使っていました。

我が家のスリーパー遍歴と0歳〜6歳までのオススメのスリーパーを以下のページでご紹介していますので、ぜひご覧ください!

秋冬は以下の厚手スリーパーが大活躍です。通気性もよく、ふわふわで暖かいですよ。

aden+anaisのスリーピングバッグのXLサイズはあまり見かけないのですが、Amazonで扱っていました。

IKEAにも寝袋タイプのスリーパーが売られています。

ベビーモニター

子どもと別室で寝る場合は必須です。wifi無線でスマートフォンで確認ができるタイプなら、子どもが成長してもお留守番の見守りとして使えます!

赤ちゃんの呼吸を感知するイスラエル製Hisense社「ベビーセンス」

赤ちゃんのわずかな動きを常時監視し、赤ちゃんの動きが20秒以上停止したり、モニターが毎分10未満のミクロの動きを検出した場合場合聴覚と視覚(赤色光)アラームが起動されます。センサーをマットレスの下に敷いて使用します。ものすごいサイレン音です。

その他

温度計

布団をかけ直したりといった調整が難しいので、室温調節は必須。体温調節は寝間着・スリーパー・室温調整器具で対応。

コルクマット・ジョイントマット

フローリングだと冷えるので、冬はオススメです。防音効果もあり。木目調なら見た目も自然でお洒落です。

目次へ戻る ↑

スマートフォンアプリ

慌ただしい赤ちゃんとの生活の中でも、できれば日々の行動や思い出を記録して残しておきたいもの。スマートフォンのアプリなら片手で操作できるので、ちょっとした隙間時間で簡単に記録することができます。バックアップ機能がついたおすすめのアプリを紹介します。

赤ちゃん日記(Baby Connect)

赤ちゃん日記 (Baby Connect)
赤ちゃん日記 (Baby Connect)
?600
posted with アプリーチ

赤ちゃんの全ての行動や様子を記録できるアプリ。WEB上でデータの同期が可能で、CSVのダウンロードもできます。使用ユーザーを複数設定できるため、ベビーシッターなど親以外の保育者との情報共有も可能。赤ちゃんの行動をグラフで表示させることもできるので、睡眠の記録を取るのにも最適です。複数の子どもを登録できるのもポイント!あまりにも機能が豊富なので、改めてブログで紹介したいと思います。WEBサイトはこちら

赤ちゃん日記(Baby Connect)

育児ノート

育児ノート(無料版)〜母子手帳を持ち歩こう。育児の記録、日記はこれ1つで〜
育児ノート(無料版)〜母子手帳を持ち歩こう。育児の記録、日記はこれ1つで〜
開発元:Seiichi Ito
無料
posted with アプリーチ

こちらも赤ちゃんの行動や成長記録をつけることができます。上記の赤ちゃん日記より機能は少なめなので、シンプルに使いたい人向け。

育児ノート

入らない理由がないAmazonプライム会員。お急ぎ便も日時指定も使い放題!

Amazonで買い物するなら、入らない理由がないAmazonプライム。Amazonプライム会員なら、最速で届く「お急ぎ便」や日時指定が使い放題です。

これが本当に便利で、プライム対象商品なら最短翌日には届きます。子供用品って急に必要になることが多いのですが、例えば夜中の23時に思い出して商品をポチっても、翌日の午後に届いたりします。スーパーより安い商品もたくさんありますし、買い物に行く時間と手間を考えるとAmazonの方がずっと楽でお得です。

さらに、映画やドラマ、子供向けアニメが見放題のPrime Video、幅広いジャンルの本が読めるPrime Reading、100万曲以上が聴き放題のPrime Musicも利用できます。Amazon Primeがないと生きていけないほど依存しまくっています…。

Amazonプライムはいつでもキャンセルできるので、Amazonをよく利用する方は一度試してみる価値ありです!

【 月齢別 】我が家のジーナ式スケジュール

1人目

2人目

ページの先頭へ